予防接種

ワクチンの種類と接種回数

体温が37.5度以上の場合には接種出来ませんので、予めご確認をお願いします。 

   接種日の変更は可能です。

ワクチンの接種間隔が変わりました・

   異なるワクチンの接種間隔

    1.不活化ワクチン

      次の接種日まで間隔の制限なし

    2.経口生ワクチン

      次の接種日まで間隔の制限なし

    3.注射生ワクチン

      次に注射生ワクチンを接種する場合は27日以上間隔を空ける

      次に不活化ワクチンを接種する場合は間隔の制限無し

   同じワクチンの接種間隔は変わりません

   

 

定期接種

ワクチンの種類 接種回数  
4種混合ワクチン(3種混合ワクチン+ 4回 不活化
ワクチン
     
日本脳炎ワクチン 4回 不活化
ワクチン
ヒブワクチン 開始年令により異なる
2回~4回
不活化
ワクチン
小児用肺炎球菌ワクチン 開始年令により異なる
 2回~4回
不活化
ワクチン
子宮頚がんワクチン 3回 不活化
ワクチン
麻疹・風疹混合ワクチン(MRワクチン) 2回 生ワクチン
水痘ワクチン 2回 生ワクチン
B型肝炎ワクチン 3回  

任意接種

ワクチンの種類 接種回数  
おたふくかぜ
    ワクチン
2回 生ワクチン
ロタウィルス
   ワクチン
2回または  3回 生ワクチン
インフルエンザ
    ワクチン
2回 不活化
ワクチン