所在地 高松市伏石町1390-1
電話 087-865-3111
開設 昭和48年4月
院長 飛梅 董
日本小児科学会認定 小児科専門医
診療科目産後ケア
令和5年4月1日から産後ケア外来を開始しました。
第1子の誕生と共に生活環境が一変したことと思います。子育てという初体験に心身共に
影響は大きいことと思われます。対応はうまくいっているか、発育は順調か、母親の
産後回復がおもわしくない等々、誰かに話を聞いて欲しいなどとと思われた時には
産後ケア外来をご利用下さい。助産師・保健師、小児科医、保育士がお相手させて
いただきます。
予約制です。 087-865-3111へご連絡ください。
https://twitter.com/t_sangogairai
小児科
子どものあらゆる問題を取り扱います
心の問題についても取り扱います
精密検査や入院治療が必要な場合には最も適切な施設へご紹介させていただきます 。
診察は来院順番に従って行ないます
院内処方です。 診察が終われば 直ちにお薬をお渡しできます。
診察料は小児科外来診察料を採用しています
予約不要です 診療時間内にお出でください
1歳半健診は予約不要です
定期接種、任意接種 いずれも希望の日で予約できます
○付属施設○
入院治療が必要な病気以外の患児を受け入れます
予約優先です (当日予約も可能です)
利用年齢は 0才 ~ 10才 までです
保護者のご都合に合わせて随時利用できます
利用年令は 0才 ~ 10才 です
学童保育の形で利用することも出来ます。但し送迎は出来ません」。
コロナ感染症のため、施設が閉鎖になった場合にも利用できます。
その際には入室前にトビウメ小児科医院を受診して健康状態を
確認して下さい。
○当院の診療方針○
当医院は小児科診療所、病児保育室、一時預かり保育室の3つの施設を1ヶ所に集めた
総合子育て支援施設です。施設が1ヶ所に集められているので、移動の時間が節約できます。
1.診療所
昭和48年開設で、小児科専門医が診察を行います。
子どものあらゆる問題に一次的に対応します。
必要な検査を行い、さらに診断治療が必要な場合には適切な病院へ紹介します。
保険は小児科かかりつけ診察料を採用しています。
お薬は院内処方なのですので、診察が終われば直ちに窓口でお薬をお渡しできます。
乳児健診、予防接種、は随時希望の日程で予約できます。
不登校、引きこもりなどについてもご相談に応じます。
2.病時保育室 子どもの家
平成13年に開設しました。
入院治療が必要な病気の回復期のお子様をお預かりします。
インフルエンザや水痘のような感染力の強い病気は隔離室で保育します。
利用申込は当日朝から受け付けます。利用時間は随時です。
専任の保育士が対応し、小児科医が随時往診しています。
3.一時預かり保育室 あすなろ
平成25年に開設しました。
保護者のご都合に合わせて随時利用できます。
利用中に容態の変化があれば、保育士が付き添って小児科診療所で診察を受けて、
そのまま病時保育室利用に移行することが出来ます。